物販ビジネスを始めようと思った時に、まず手を出しやすいのがフリマアプリやフリマサイトなどのサービスです。
海外からの輸入品を仕入れて利益をあげるというタイプのサイトであったり、個人で制作した物を売るなどがしやすいのがフリマサイトの特徴となっています。
今回は物販ビジネスを行う上で便利なフリマサイトやフリマアプリの中から、メルカリで高く売れる意外なモノを紹介していきます。
初心者の方でも利益を出す方法や、出品停止や違法行為になってしまいかねないモノなど、わかりやすく解説していきますよ。
メルカリで高く売るためのコツ
メルカリにただ人気の商品を出品しただけでは購入者は現れません。
高く売るためにもポイントとして抑えておいて欲しいことがあります。
メルカリで高く売るための撮影の仕方、商品紹介文の書き方などを紹介していきますので、実際に試してみてください。
高く売るコツ① 商品の汚れやホコリを取り除く
どんな商品であっても必要なのが、美しい見た目にするということです。
汚れやホコリの付着は購入者の意欲を削ぎます。
まずは丁寧にハケやタオルなどでホコリを取り除き、そのあとは綿棒や濡れタオルなどで汚れを拭き取ります。
水に弱い商品の場合は乾拭きを徹底するなどして、なるべく外見を整えてあげましょう。
ミゾにつまっている汚れなどは爪楊枝を使用すると上手にとることができます。
このちょっとした手間で購入率はグンと上がりますので、面倒くさがらずに必ず行うようにしてください。
手入れを怠った商品は売れないか、売れたとしても低評価を受けてしまうことが多く、その後の利益につながりません。
高く売るコツ② 梱包は適切にしっかりと行う
メルカリでのトラブルでよくみられるのが梱包関係のトラブルです。
壊れやすい商品であればぷちぷちなどの緩衝材は必須ですし、輸送中の水濡れを防ぐためにもビニール等で覆っておくのがマナーとなっています。
ただ、あまりにも不安だからと異様に梱包をしてしまうと、梱包費がかかってしまい利益率が低下してしまうので、適度なバランスを心がけてください。
ぷちぷちは縦横に2〜3重、その後ジップロックなどのビニールで覆い箱、あるいは紙袋や封筒に入れるというのがおすすめです。
どうしても不安という場合は梱包の仕方を説明文に記載し、更に梱包が必要な場合はコメントをお願いします、と記しておくとトラブルが防ぎやすくなりますよ。
そして、梱包が適切に行われていることで購入者からのレビューが高くなり、リピートに繋がることもあります。
高評価が積み重なることで、少々設定金額を高くしても購入していただけるようになるので、小さなことも手を抜かないようにしていきましょう。
高く売るコツ③ 商品説明は見やすく詳細を書く
メルカリで購入する際にまず見られるのが商品画像、そしてその次に見られるのが商品説明の文章です。
説明文がおかしな相手から購入しようと思う人は非常に少なく、この文章に失敗してしまうと利益率が大きく下がる原因になってしまいます。
商品名、状態、商品詳細などを箇条書きにすると、説明文として適切な形となるのでオススメです。
箇条書きもありつつ、温かい説明文も書くことで、ユーザーが安心して購入することができますよ。
高く売るコツ④ 購入後のやりとりはしっかりと
相手が購入をしてくれた際には、必ず「ご購入いただきありがとうございます、これより発送の準備に入りますのでもうしばらくお待ちください」などのメッセージを送るようにしてください。
購入者はお金をすでに支払っているため、相手から連絡がないと不安な取引だと感じるため、評価が下げられてしまいます。
低評価の出品者からは商品は売れませんので、利益率は下がってしまうのです。
大切なのは購入に気がついたらまず文章を送ることと、発送後にも文章を送ることです。
この2つを守ることは、メルカリの出品者として最低限必要な対応だといえますよ。
高く売るコツ⑤ 【限定値下げ】などのタイトルを駆使する
期間限定値下げ、などタイトルに値下げという言葉を入れるのも高く売るコツの一つです。
メルカリに出品して1週間程度経過しても売れないという場合には、この方法を行うと急に売れることがあります。
その際、実際に値下げを行うことも重要ですが、購入者の多くは以前の値段を覚えていないことがほとんどです。
このことを踏まえ、値下げは100円程度でも十分に効果を発揮します。
期間限定や、週末限定という言葉に人間は弱く、急いで買わなければという心理に駆られるので購入率も上がります。
メルカリで高く売れる意外なモノ11選
物販ビジネスにおいて、特にメルカリでは意外な物が高値で取引されることがあります。
ここからは、メルカリで利益率が高い商品を紹介いたします。
意外なモノ① ハーゲンダッツの蓋
信じられないことかもしれませんが、アイスの蓋には謎のコレクターが存在しています。
特にハーゲンダッツの蓋は季節限定商品などであると得に高額で取引されるため、おすすめしたい商品の一つです。
これをメインに仕入れるというのは難しいですが、もし自分が普段ハーゲンダッツを食べるというのであれば、蓋を保存しておき販売してみるとよいでしょう。
個人の物販ビジネスで重要なのは無理なく続けられること、さらには自分の生活が潤う物を販売するというものです。
ハーゲンダッツを割安でたべられるとおもえば良い商品といえるでしょう。
意外なモノ② クズ宝石や中古の宝石類
実際にネックレスやピアスなどのアクセサリーとして加工されているものではなく、素材として使える宝石単体の物が高額で販売されています。
これらは自作アイテムなどに使用できるため、ハンドメイドの作品を作り販売する個人の方に人気の商品となっています。
仕入れ方法はいくつかありますが、おすすめなのがクズ宝石の入手です。
宝石を数多く取り扱っているサイトで販売されているクズ宝石の詰め合わせを購入するか、実際の店舗を周り安く売られている物を仕入れるのがベストでしょう。
出品の際には美しい写真をとるように心がける事と、1つで売りに出すのではなく3個セット、10個セットなど素材として購入しやすく見えるようにしてください。
「ハンドメイド素材」などのタグをいれるのもポイントですよ。
意外なモノ③ 海外の子供服
メルカリを利用するユーザーの中で、一定の層として存在しているのが主婦層です。
彼女たちはやすく可愛い商品を手に入れたいと願いメルカリを使用しています。
ここでポイントとなるのが海外の子供服です。
海外の子供服を選ぶ際にはブランド物ではなく、見た目のインパクトが強くコスプレができたり、可愛い見た目の物を選ぶようにしてください。
実際にかなりの数が販売されているこれらの商品は、個人で海外から購入する方法がわからないという方が買うことが多く、そのため利益率を高く設定できるのです。
実際に海外から個人で輸入をする場合には、複数の子供服を購入し輸送費を削減しましょう。
購入場所によっては1万円以上購入すれば送料無料という場合もあるため、なるべく送料を節約できるように仕入れをするのがポイントとなります。
意外なモノ④ 人気となっている中古のゲーム
ゲームソフトなどは高値で取引されやすく、コレクターが多くいることもあり利益率が高い商品となっています。
実際にメルカリでも人気の中古ソフトが高額で取引されている例がいくつもあります。
仕入れのポイントはネットではなく実際に中古ショップなどを回ることです。
ネットなどの販売ではどのゲームソフトも高値で取引されており、利益を得るのは難しいのが現状となっています。
ですが、中古ショップなどでは在庫を無くすために1本100円でカートに入れて販売しているケースなどがあるのです。
まずは人気の高い中古ソフトをリスト化し、それから中古ショップを回るようにしましょう。
意外なモノ⑤ 手作りのマフラーや手袋
手作りのマフラーや、愛情がこもっていそうな手袋も、メルカリには需要があります。
これは出品の時期が大切となるので季節限定商品と捉えてください。
手作り感の高い、そこそこのクオリティの物が売れる傾向にあります。
1〜3月に販売を行うのもこの商品のポイントです。
バレンタインに手作りの物をプレゼントする!と宣言してしまっている方や、手作り品をあげたいと思う人ほど、こういった商品を購入していくため、この時期にはよく売れます。
手編みの手袋をもらって喜んでいたら、メルカリで買った知らない誰かの手作り品というケースがあるということですね。
100円均一などで毛糸玉をやすく仕入れ、指あみか棒編みで淡々と商品を作りましょう。
自分の腕に自信がないという方は、動画サイトなどで初心者向けの指南動画があるのでそれをみながら作成しましょう。
意外なモノ⑥ 流木やシーグラス
海辺を歩いていると見つける流木やシーグラスは、意外にも高額で取引されています。
流木は大小を問いませんが、面白い形のもので腐ったりしておらず、状態の良いモノが売れています。
これらの商品は自分でとりにいく必要があること、自宅で保管する必要があるという部分がネックではありますが、その部分さえクリアできれば安定した取引が行えます。
家のすぐそばに海があるという方は交通費も大してかからずに仕入れが行えるため、おすすめの商品となりますよ。
意外なモノ⑦ 水草や苔などの植物
アクアリウムやテラリウムを行っている人にとって、水槽や苔は喉から手が出るほど欲しい商品となります。
購入者がリピーターとなってくれることもあるため、安定して取引ができる上に利益率が高いのがこの商品の特徴です。
どちらも自宅で栽培することが可能なので、常に販売をしたいと思う場合は水草用水槽を作ってみたり、苔専用のスペースを用意して世話をする必要があります。
ただ、農薬を使わない、あるいは使用した場合はそれを明記したほうがトラブルが起きにくくなるためこの部分にだけは気をつけてください。
魚を飼っている人が装飾用に水草を購入した場合、洗浄などを行わずに水槽に入れてトラブルが起きることがよくあるからです。
用心深い購入者の場合農薬の有無を説明に書いてあるかで購入を決める人もいるため、この部分にだけは注意をしましょう。
意外なモノ⑧ どんぐりやまつぼっくり、くるみの殻など
信じられないかもしれませんが、外に落ちているどんぐりやまつぼっくりはメルカリでよく取引されています。
子供が拾ってきてしまって処分に困っているという方は、ためしに売りに出してみてはどうでしょうか?
ドングリやまつぼっくりを売るさいのポイントはいかに綺麗にして、虫をとりのぞいて商品にするかという部分です。
外からひろってきたどんぐりなどはまず真水などでよく洗い、その後煮沸しましょう。
それが終わったら天日干しを行い、できればそれらの工程も写真にとり販売する際の商品ページに貼り付けるようにします。
この商品はハンドメイド作家や主婦層に売れる素材アイテムなのですが、虫対策が出来ているかいないかで購入率がおおきくかわるのです。
ちょっとした手間ではありますが、この一手間は大切にしてください。
意外なモノ⑨ 参考書や過去問の載っている書籍
参考書や入試に使用する過去問ののっている書籍はメルカリで定期的に取引されている商品の一つです。
大学生や受験生の多くはなるべく安くこういった商品をてにいれたいとかんがえているので、メルカリを多く利用しています。
入手手段はフリマサイトやアプリを使うか、古書店などを巡るのが良いでしょう。
これらの書籍は使用期間がみじかく、読み終わったり使い終わるとすぐに売り払う人があとをたちません。
それらをなるべく低価格でゲットし、販売を行えると利益が見込めるのです。
意外なモノ⑩ トイレットペーパーの芯
普段は何も考えずに捨てるトイレットペーパーの芯ですが、メルカリでは高値で取引されています。
幼稚園や保育園での工作、夏休みの自由研究などに使用されるためよく売れます。
実際に自分の家ででたトイレットペーパーの芯を保存しておき、つぶれないように段ボール箱などに入れて販売するようにしましょう。
見た目が少しでも汚いと購入率が下がるのでトイレットペーパーがわずかにでも付着していないか、染みなどはないか、折れやつぶれがないかをよく確認して写真撮影を行ってください。
今のご時世でしたら、消毒をスプレーしている写真を載せておくのも良いですね。
意外なモノ⑪ ペットボトルの蓋
ペットボトルのフタも子供の工作などで使用されるため、安定した取引が見込める商品の一つです。
ポイントは1個だけでなく30個や50個など素材感をだして販売する事となります。
カラフルな蓋やかわいい蓋は、工作に使いやすいため人気が高いことを覚えておいてください。
自分で飲んだ飲料の蓋をよく洗ってかわかし、取っておくだけでいいため仕入れもほぼ無料で行えるのが良い点です。
素材を売るつもりで、なるべくオシャレに美しく写真撮影をおこなうことで購入率がグンとはね上がります。
メルカリで高く売れないモノ5選
ここまではメルカリで高く売るコツや利益のでる商品を紹介してきましたが、ここからは利益率の低い商品を紹介していきます。
思ったよりも安く取引されている物はしっかりと覚え、なるべく仕入れないようにしましょう。
高く売れないモノ① ハンドメイド作品
これは意外と思われるかもしれませんが、メルカリではハンドメイドの作品はほとんど利益が見込めません。
というのも、メルカリに求められているのは「安さ」と「目新しさ」だからなのです。
ユーザーの望む供給が十分にあるため、ハンドメイド作品は手間やコストに見あった報酬がほとんど得られなくなってしまっているのです。
個人で物販ビジネスを行うのであれば、メルカリでのハンドメイド作品の販売はおすすめできません。
1日に5個作れたとして、1つ300円〜500円で取引となってしまってはほとんど利益につながらないのです。
高く売れないモノ② シーズン外の商品
シーズン外の商品もメルカリでは高く売れません。
例としては真夏にセーターや、クリスマスの時期にハロウィングッズなどがこの商品に該当します。
仕入れた商品が売り切れないからと、安く売ろうとする方もいますが、これは大きな間違いです。
商品にはそれぞれシーズンという物があり、この需要を見誤ると仕入れ値以下で売る羽目になることもあるのです。
売れ残ってしまった物は次のシーズンに備え保管しておくのがおすすめです。
高く売れないモノ③ ぬいぐるみやキーホルダーなど
需要の高そうなぬいぐるみやキーホルダーですが、これらは仕入れ値が元々高くなってしまいやすいということもあいまって、利益率が低い商品となっています。
更に難しいのが、購買者の流行が読みにくいジャンルであるという点です。
そのため、仕入れ時には流行っていても出品したころには波がひいていたというケースもあり、リスクが高い商品となってしまいやすいのです。
負債を抱えないためにもこれらの商品に手を出すのは上級者となってからにしましょう。
高く売れないモノ④ お皿や貝殻など破損しやすいもの
割れ物は輸送費が高めにかかってしまうため、ほとんどが利益率が少なめです。
さらに、どんなに気をつけて梱包しても輸送段階で割れてしまうなどのトラブルも起こりやすいため、初心者は手を出さない方がいいアイテムとなっています。
割れやすい物は出品者にとってはリスクが高いだけで、手を出さない方がいい商品なので覚えておくようにしましょう。
陶器でなくとも薄いプラスチックなどもすぐに割れてしまうので取り扱いには注意が必要です。
高く売れないモノ⑤ 個人での薄利多売
利益が低い商品を大量に販売する手法は、上級者でない限りは止めておくのが無難な出品方法です。
薄利多売を行って儲けがでるのはよほどの仕入れ数があり、毎日売り上げが期待できるという上級者に限られます。
個人での物販ビジネスで重要なのは、いかに手間をなくして利益を得るかです。
50個で1,000円の商品を仕入れたとして、それらを10個300円で売るとします。
その際に出る利益は500円となり、手数料や梱包、輸送費などを差し引きすると手元にはほとんど利益が残りません。
梱包費や輸送費のことも考え、望むような利益がでると確信できる商品を仕入れるようにしてください。
メルカリで売ってはいけないモノとは?
メルカリで仕入れたモノを出品する前に、まず知っておきたいのが売ってはいけないモノです。
個人で販売する分にはグレーな商品でも取り締まられることはまれですが、物販ビジネスをおこなうのであれば気をつけておきたい基礎知識をご紹介していきます。
出品NG① 知的財産を侵害するもの
知的財産権を侵害するものは、メルカリで出品してはいけません。
少しわかりにくい禁止物ですが、具体的にいうならば「二次創作物」や「偽ブランド品」などの販売は禁止されているということです。
通報されなければ販売可能である、と言う方もいますが、最悪の場合大元の企業から通報され「ブランドイメージを毀損した」とみなされ損害賠償請求をされてしまうこともあります。
そのため販売しようとしている商品が二次創作物ではないか、偽ブランド品ではないか、違法に作られたコピー商品ではないかなどはよく調べる必要があります。
キャラクター商品などは注意しましょう。
出品NG② 盗品や不正入手物など
盗んだものなど、不正に入手した物もメルカリでは販売が禁止されています。
仕入れの際に盗品とわかって入手していた場合や、正規の販売方法ではないとわかって販売している場合がこれに該当します。
例としては化粧品などのテスターであったり、店頭に展示してある商品など、明らかに一般に購入ができない物などは事務局により削除されやすいです。
こういった商品ばかりを出品しているとアカウント停止措置となることもあるため、一度手元の商品をしっかりと確認してから販売するようにしましょう。
出品NG③ 犯罪に使用されると想定される商品
犯罪に使用されると想定される商品も、メルカリでは販売が禁止されています。
これは犯罪の手助けをしたとみなされるため禁止されている商品となります。
例えば「ピッキングに使える道具」であったり、「盗撮しやすいペン型カメラ」などは違法な出品とみなされてしまいます。
その意図がなかったとしても、あきらかに犯罪に使用できそうな商品は出品しない方がよいでしょう。
上記にあげたもの以外にもよく削除される商品として「宅配便の制服」や「警察の制服、警察手帳」などの身分詐称をしやすい商品です。
コスプレ目的の衣装とはあきらかに見た目が違うため、もし手元に出品したい衣服などがある場合は、規約に違反しないかよく精査してから出品するとトラブルを回避機できます。
出品NG④ 殺傷能力のある物品など
銃や刀・ナイフ・催涙ガス・スタンガンなどは、メルカリでの出品が禁止されています。
人を傷つける、殺す目的でつくられた商品の販売はメルカリでは行うことはできません。
これらの商品はメルカリだけでなくその他のフリマサイトやフリマアプリでも禁止されているため、最初から仕入れないように気をつけてください。
こういった商品の販売は殺人幇助(さつじんほうじょ)として警察に捕まる可能性もある行為となってしまうため、物販ビジネスで手を出してはいけない物となっています。
出品NG⑤ 18禁商品・その他アダルト関連グッズ等
アダルトDVDやアダルトゲーム・アダルトグッズなどは、メルカリで出品することができません。
R18の内容が含まれる同人誌や、商業誌などもこれに該当するため出品は禁止されています。
また児童ポルノと事務局が判断した商品は即座に削除される上に、アカウントも消されてしまいますので、出品物には注意してください。
一般的に児童ポルノと判断される商品として、小学生アイドルの水着姿を撮影したチェキや写真集などもあります。
これらの物はコレクターアイテムとして高値で取引されることもありますが、販売を行なっていると逮捕されてしまうこともあるためリスクが高く、利益よりも危険の方が高くなってしまいます。
倫理的にも良いとは決していえない商品ですので、販売は控えましょう。
出品NG⑥ 現金や金券、プリペイドカードなど
現金などは、メルカリ以外でもフリマサイトやオークションサイト、フリマアプリで禁止されている物品です。
古銭や海外の通貨、チャージ済の限定スターバックスカードなども取引は禁止されています。
禁止目安としては、金銭として市場で使うことができるモノは禁止となっているため、あきらかに子供銀行と刻印されているモノであったり、チャージがされていないモノであれば出品は可能となっています。
もし禁止商品かどうか悩むと言う場合は初心者は出品をしないのが無難です。
出品NG⑦ 手元にない商品の販売
これは物販ビジネスでもよくあるトラブルなのですが、実際に手元にない商品を販売する事はメルカリでは禁止されています。
禁止理由として明示されているとおり、取引が遅延してしまったり、手元にないため汚れや破損に気がつかないまま購入者の手元へと渡ってしまいトラブルとなることを防ぐための措置です。
物販で取り扱う品物の数が多くなると、発送を仕入れ元にまかせ、購入連絡があった際に相手に連絡をして取引を進めるという方法があります。
メルカリではこの方法は禁止されているため、行わないようにしましょう。
出品NG⑧ 法令で禁止された薬物やサプリメント
海外輸入品でよく取引されるのがサプリメントなどですが、これはメルカリで取引を行いにくい商品となっています。
一部薬事法などで問題がないと判断されたものは販売が可能ですが、個人ではその是非が判断しにくいため、出品停止となってしまうことがよくあるのです。
実際にメルカリの利用規約に明示されている上に、販売が可能かもグレーとなってしまうため、よほど自信がある場合でなければ出品はやめるのが無難といえます。
メルカリで高く売れる意外なモノ まとめ
メルカリで高く売れる意外なモノを紹介しました。
じっさいに高く売れる商品や利益率の良いモノ、そして意外にも売れないモノもありました。
これらをきちんと理解して仕入れができれば、必ず取引はうまくいきますよ。
まずは何かをじっさいに出品してみましょう。
その時には高く売るためのコツを忘れないようにして、メルカリでの商品取引に慣れていってください。
何度も出品を続けるうちに、次第に成功のコツがわかるようになり初心者から中級者へ、そして上級者へと成長することができます。
メルカリを上手に使って、あなたが望む利益を獲得しましょう。