メルカリは、個人間の取引がメインなので、値下げ交渉をすることも珍しくありません。
値下げ交渉に応じれば、商品が売れるのは事実ですが、その分利益額が少なくなるので注意しましょう。
「値下げ交渉に応じない場合はどうなる?」
「値下げ交渉を成功させるコツを知りたい!」
今回は、メルカリで値下げ交渉をする際のコツや、応じない場合にはどうなるを”購入者目線・出品者目線”の両方で紹介します!
メルカリで値下げ交渉をすることがあれば、参考にしてくださいね♪
よくわかる解説
- 値下げ交渉をすれば商品がよく売れる
- 交渉されても利益が出る価格で販売するのがコツ
- 仕入れる際は値下げをしたほうがよい
メルカリで値下げ交渉は重要なの?
メルカリで、商品を購入する場合・販売する場合は、値下げ交渉をしたほうがよいです。
まず、商品を購入する際に、値下げ交渉をすれば安く購入できます。
少しでも安く購入したいなら、値下げ交渉を必ずおこないましょう。
また、メルカリで商品の仕入れをしている場合は、値下げ交渉は必須です。
10,000円で販売されている商品が、半額になる可能性がありますからね!
値下げした分だけが、利益になるので必ずおこなったほうがよいです。
出品者の場合は、値下げする場合は商品の状況によって値下げするかどうか判断しましょう。
商品を販売していると、このように交渉をしてくることがあります。
不用品販売でメルカリに出品しているなら別ですが、メルカリせどりとして商品を販売している場合は、利益と相談しながら値下げしなければなりません。
例えば、10,000円で販売している商品があるとして、仕入れ値に7,000円かかった場合は、7,000円以下で販売すると損失が出てしまいます。
それに、メルカリには手数料と送料がかかるので、10,000円で販売する場合は、以下の内訳になります。
【10,000円で商品を販売する場合】
- 販売価格:10,000円
- 販売手数料:1,000円
- 送料:600円
- 差額:8,400円
仕入れ値に7,000円かかった場合で計算すると、8,400円以下まで下げてしまうと利益になりません……。
仮に、出品者の立場でメルカリで値下げ交渉を持ちかけられた場合は、この辺と相談しながら、交渉しましょう。
値下げ交渉前に!確認しておきたい項目を紹介!
メルカリで値下げ交渉をしたいと思っているなら、事前に確認するべきことがいくつかあるので紹介しますね!
特に確認しておきたい項目は、以下のとおりです。
値下げ交渉前に確認したい項目
- 本当に値下げが可能な商品かどうか
- 状況次第では値下げできない可能性がある
- 無理に交渉するとブロックされる
特に、確認したいのが本当に値下げできる商品かどうかの確認です。
メルカリで販売している出品者は、自分で独自ルールを設けていることがあります。
商品によっては、一切値下げを禁止していることがあります。
例えば、このような出品者は、値下げ交渉をしたところで返信すらしてくれません。
値下げができない商品に、いくらコメントをしても無駄なので、注意しましょう。
値下げ交渉成功させるコツを3つ紹介!
あなたが、メルカリで商品を購入する場合、値下げ交渉をすれば安く購入できます。
少しでも商品を安く買いたいなら、必ず値下げ交渉をしましょう。
仮に、値下げ交渉したいと思っているなら、以下のコツを意識するとよいでしょう。
値下げ交渉を成功させるコツ
- 謙虚な気持ちで交渉する
- 金額を提示する
- 常識的な金額を提示する
これらができるだけでも、値下げ交渉が成功する確率が上がります。
あくまでも、あなたは交渉する側なので、横暴な態度はとらないようにしましょう。
謙虚な気持ちで交渉をする
値下げ交渉をする際は、あくまでも謙虚な態度で接することです。
メルカリには、一部の人の民度が低いといわれています。
私も遭遇したことがありますが、「値下げして当たりまえ」という姿勢だと交渉に応じてくれない可能性があるので注意しましょう。
このような人は、特に対象外です。
仮に、あなたが、値下げ交渉をしようと思っている場合は、以下の例文がおすすめです。
【メルカリの値下げ交渉例文】
【パターンA】
コメント失礼します。
こちらの商品ですが、値下げ可能でしょうか?値下げしていただければ、即購入・即評価をお約束させていただきます。
【パターンB】
コメント失礼します。
こちらの商品ですが、○○円まで値下げしていただくことは可能でしょうか?ご検討よろしくお願いします。
パターンAは、金額を決めていないケースです。
交渉の額を出品者に任せるパターンなので、相手の希望額を聞きながら値下げ交渉ができます。
パターンBは、あなたのほうから希望額を言って値下げしてもらうケースです。
この場合、交渉が成立したらその価格まで下げてもらえるので、本当に下げてほしい金額を提示するとよいでしょう。
ただ、あくまでも”値下げしてもらう側”なので、謙虚な姿勢が重要です。
金額を提示する
値下げ交渉を成功させたいと思っているなら、具体的な金額を提示しましょう。
金額を提示して交渉すれば、応じてくれる可能性が高いです。
例えば、10,000円の商品があるとして、希望額が9,000円の場合は、一度8,000円で交渉します。
それで応じてくれれば、8,000円で購入すればいいだけの話ですが、なかには応じてくれない人もいます。
その際は、すかさず「9,000円で交渉させていただければと思います」と金額を再度提示しましょう。
8,000円の値下げはできない商品でも、9,000円までなら下げてくれる可能性があります。
これは、交渉術の一つで、最初に大幅な値下げをおこない、2回目の交渉の時に、本当の希望額を伝えると交渉が通りやすくなります。
常識的な金額を伝える
メルカリで値下げ交渉をする場合は、常識的な範囲でおこないましょう。
たまに、予想もしないほどの価格を提示してくる人がいますが、当然ながら交渉が成立することはありません。
10,000円の商品が販売されているとして、3,000円台で交渉をしようとすると、断られるのも当たり前です。
半額の5,000円でも断られる可能性が高く、交渉しても8,000円~9,000円程度が妥当です。
たびたび、メルカリの民度が重要視されることがありますが、Twitterでさらされている人も少なくありません。
無理な交渉は、お互いを不快な気持ちにさせるだけなので、控えたほうがよいです!
ちなみに、私が普段交渉する際は、まずは希望金額を相手に聞いてからにしています。
10,000円の商品の場合、「8,000円までなら下げられます」と回答してくれたら、その値段まで下げてもらうのみです。
断られない限りは、値下げをしてくれるのでおすすめですよ◎
値下げ交渉をする際に使えるコメント例文一覧!
値下げ交渉をする際ですが、それぞれ例文があるので紹介しますね!
少しでも、値下げしてもらいたいと思ったら、例文を参考にしながら交渉を進めていきましょう。
今回紹介するのは、以下のパターンです。
メルカリで交渉をする際のパターン
- 商品単体で値下げをしてもらう場合
- まとめ買いを条件に値下げしてもらう場合
- ポイントと相殺して値下げしてもらう場合
いずれも、交渉が成立しやすくなる例文を紹介するので、値下げ交渉を検討している人は参考にしてくださいね♪
商品単体で値下げしてもらう場合
メルカリで、一つの商品が欲しい場合は、単体で交渉しましょう。
単体での交渉は、そこまで価格が落ちないですが、成功すれば1,000円以上下げてもらえる可能性があります。
具体的な例文は、以下のとおりです。
【商品単体で値下げしてもらう場合】
【パターンA:具体的な価格を伝える場合】
コメント失礼します。
こちらの商品を購入したいのですが、○○円まで値下げしてもらうことは可能でしょうか?可能であれば、即入金・即評価をお約束させていただきます。
【パターンB:金額を出品者に任せる場合】
コメント失礼します。
こちらの商品ですが、お値下げしていただくことは可能でしょうか?可能であれば、金額を提示していただけると幸いです。
交渉が成立しやすいのは、あなたのほうから価格を提示した場合です。
この際は、無理な交渉だと不成立になる可能性が高いので、常識のある範囲で交渉しましょう。
まとめ買いを条件に値下げしてもらう場合
単体購入での値下げができない場合は、まとめ買いを条件に値下げしてもらえる可能性があります。
セット販売している商品にありがちですが、漫画本やフィギュアなどが対象になることが多いです。
その際、以下のメッセージで交渉するとよいでしょう。
【まとめ買いを条件に交渉する場合】
コメント失礼します。
こちらの商品をお値下げしてもらいたいのですが
ほかにも出品中の○○も購入したいと思っています。まとめて購入する代わりに
いくらかお値下げしてもらうことは可能でしょうか?ご検討宜しくお願いします。
金額を提示するのが難しい場合は、相手に任せても構いません。
出品者からすれば、一度に二つ以上の商品が売れるので、交渉も慎重になって受け入れてくれます。
ポイントと相殺して値下げしてもらう場合
メルカリでは、期間限定でポイントがもらえることがあります。
あるいは、メルペイなどに交換するときに、プラスでポイントがたまることがあります。
このポイントを利用して、値下げ交渉につなげられるケースがあるので、それぞれ紹介しますね!
例えば、あなたが持っているポイントが2,500円分だとして、商品が3,200円で販売されているとします。
この際、以下の例文を参考に文章を作成し、交渉しましょう。
【ポイントを理由に値下げしてもらう場合】
コメント失礼します。
こちらの商品ですが、2,500円まで値下げしてもらうことは可能でしょうか。ポイントの関係上、2,500円まで下げていただければ
即支払いができるので、ご検討よろしくお願いします。
どの交渉をするときも、出品者にとってメリットがある内容にしなければなりません。
この場合、即支払いができるというメリットですが、その他にも以下が挙げられます。
出品者に提示できるメリット
- 即日評価
- 高評価
- リピート購入
- まとめ買い
これらの交渉と合わせて駆使しながら、値下げ交渉を攻略していきましょう!
【出品者目線】値下げ交渉を制する三つの方法を紹介!
メルカリに商品を出品している場合、購入者から値下げを求められることがよくあります。
この場合、交渉をしたくないならスルーしてかまいませんし、応じたいなら交渉してもいいと思います。
しかし、正しい値下げ交渉をしないと、利益を圧迫してしまう可能性があるので注意しましょう。
仮に、あなたがメルカリの値下げ交渉を制したいなら、以下を意識するとよいです。
メルカリで値下げ交渉を制する方法
- 購入者に危機感を与える
- 理由を見つけて断る
- 心理的に安く見える値段で出品する
これらを意識すれば、値下げ交渉が来ても安心です◎
商品を適切な価格で売りつつ、利益を出したいなら意識しましょう!
購入者に危機感を与える
値下げ交渉は正直面倒ですし、避けたいと思う人も少なくありません。
実際私もそうで、交渉してほしくないときは、商品説明に「値下げ交渉はお断りします」と書くようにしています。
それでも、商品の売れ行きを伸ばしたいと思っていて、値下げ交渉を進めたいなら、商品に危機感を持たせましょう。
持たせ方は簡単で、説明文に「値下げ交渉中でも早い者勝ちです」と記載するだけです。
この記載をするだけで、簡単に無意味な値下げ交渉が終了します。
(ちなみに以下の効果があります)
危機感を持たせる文言を追加する目的・効果
- 購入者が交渉中に「誰かに買われるかもしれない」と思うようになる
- 今すぐ買いたい人に遠慮なく購入してもらえる
メルカリでは、基本的に専用出品でも購入した人が優先されます。
公式のルールではなく、出品者が独自に決めているルールですからね!
実際、他人が交渉しているときに、商品を購入するのはどこか申し訳なく感じます。
そういう人の対策でも、「値下げ交渉中でも購入していいですよ」などのニュアンスを含めておくと、購入率がアップしますよ!
理由を見つけて断る
メルカリで、値下げ交渉をしたくないと思ったら、断っても構いません。
むしろ無理な値下げ交渉をしてくる人と、いつまでも不毛なやり取りを続けていても、時間の無駄になるだけですからね……。
しかし、「無理です、いやです。」などの断り方は、親切ではないので理由をつけて断ることが重要です。
こちらは、例文を紹介するので、それぞれ対応中に送るとよいでしょう。
【メルカリで交渉を断る際の例文】
【パターンA:仕入れ値を下回る・送料を下げると値下げできない場合】
コメントありがとうございます。
こちらの商品は手数料・送料を考えて販売しているものです。ギリギリの価格で販売してるため、これ以上の値下げは不可能です。ご了承いただけると幸いです。
【パターンB:いいねがついている商品の場合】
コメントありがとうございます。
こちらの商品は、いいねが多数ついている商品でして、人気があるということもあり値下げ交渉は検討していません。
この価格で購入していただけると幸いです。【パターンC:相場価格を理由にする場合】
コメントありがとうございます。
こちらの商品は、定価以下で販売しているため、これ以上の値下げはご遠慮いただけると幸いです。【パターンD:希少性が高い商品の場合】
コメントありがとうございます。
ほかの商品でもわかる通り、こちらの商品はかなり希少性が高い商品です。
今のところは値下げを考えていないので、ご了承いただけると幸いです。
パターンAの場合は、「ギリギリで値下げできない」と記載しているため、その後交渉されることは少なくなります。
※売れない場合は任意で下げても構いません
パターンBの場合は、出品してすぐの商品なら効果的ですが、1ヵ月以上経過している場合は、価格が適切ではない可能性があります。
その他のパターンでも、値下げ交渉を断れます!
様子を見つつ売れないなら、任意で値下げするとよいでしょう。
心理的に安く見える値段で出品する
こちらは、少し高等テクニックになるので詳しく解説します。
マーケティングなどでも使われている手法ですが、価格には安く見えるものがあります。
まず、値下げ交渉されやすい価格をマーケティングの観点から説明すると、キリがいい数字が例です。
(例:5,000円、10,000円など)
このような価格で販売されているものは、3,500円や8,500円など大幅に値下げを求められることが多いとされています。
この価格帯の商品は、定価で出品されていると勘違いされてしまい、購入者から「値下げできる商品」と思われてしまいます。
少し専門的な話をすると、フランスの心理学者ニコラ・ゲガンがおこなった実験では、以下の結果があったそうです。
【ニコラ・ゲガンの心理研究による発表】
同じパンケーキを販売する際に
パンケーキA:1.99フラン
パンケーキB:2.00フランで販売した結果、1.99フランのパンケーキのほうが、約14%売り上げが伸びた。
この手法は、有名なところだとジャパネットたかたの商品や、コストコの商品などに応用されています。
キリのいい数字を避けて、心理的に安く見える数字にするだけで、無理な値下げ交渉を避けられるわけです。
国内の店舗では、4,980円・9,850円といったあいまいな価格帯を見つけると思います。
10,000円の値札は高く感じますが、9,850円なら少し安いと思ってしまいますよね……笑
わずか150円しか変わらないのに、驚くべき心理だと思います!
【出品者目線】値下げ交渉をされづらい商品の価格設定はある?
メルカリで、大幅な値下げ交渉をされることがよくある人は、全体的な価格の見直しをするとよいでしょう。
価格交渉をしている人を見ると、基本的にキリのいい数字で値下げしている人がほとんどです。
10,000円で出品しているとしたら、8,000円や8,500円で交渉をしてきます。
例え、これがゲガンの心理研究で応用された9,980円・4,980円といったキリが悪い数字だとしても、9,500円・4,500円などで交渉してきます。
もちろん、利益が出る範囲なら構いませんが、利益額が少なくなることに変わりはありません。
これを避けるためにも、少し見栄えが悪い金額で出品するとよいでしょう。
具体例を挙げると、以下のとおりです。
大幅な値下げ交渉を避けられる金額
- 10,480円→10,000円で値下げされることが多い
- 5,134円→5,000円で値下げされることが多い
- 2,020円→2,000円で値下げされることが多い
このように、端数を切り捨てたいような価格帯であれば、値下げを最小限に抑えられます。
購入者も支払いをする際に、方法によっては小銭を数えながら出す必要がありますからね……笑
大幅な値下げ交渉は、利益額を圧迫するだけなので、極力避けることをおすすめします。
【出品者目線】端数まで値下げ交渉をしてくる人への対応を紹介!
メルカリでは、たまに少額の値下げ交渉をしてくる人がいます。
「少しだけ値下げしてもらえませんか?」などのコメントが来るので、状況次第では交渉に応じましょう。
しかし、この際の交渉を成功させるためのコツがあるので、そちらも紹介しますね!
具体的には、以下のことを実践するとベストです。
少し値下げをしてくる人への対応
- 大幅に下がったと思わせる値下げをする
- キリがいい数字を避けて出品する
- 値下げ交渉を見越したうえで価格設定をする
値下げ交渉をしてくるということは、それなりに購入意思があるということです。
交渉に応じれば、購入される可能性が高まるため、慎重にしていきましょう。
大幅に下がったと思わせる値下げをする
小さい額の値下げを求められた場合ですが、見せ方次第で交渉が成立することがあります。
例えば、以下の価格で値下げをするとします。
それぞれの値下げパターン
- 950円→930円
- 850円→810円
- 990円→900円
- 800円→788円
このなかで、もっとも値下げ額が大きいのは、3番パターンです。
90円ほど下げていますが、視覚的に下がったと思えるのは4番パターンです。
しかし、総合的な値下げでは、最も低くわずか12円しか値下げしていません。
この値下げには、大きく分けて二つの心理が隠されています。
(具体的には以下のとおり)
【4番パターンの心理】
- 800円から700円台に変わった
- ゲガンの端数心理
800円の商品が700円台に切り替わるだけでも、大きな変化ですが、さらにゲガンの端数心理を用いています。
その結果、値下げ額が最も低いのに、最もお得感が出せる見せ方ができました。
仮に、少額の値下げを求めてきた場合は、この心理を用いるとよいでしょう。
キリがいい数字を避けて出品する
そもそも値下げ交渉を避けたいなら、キリがいい数字を避けてから商品を販売しましょう。
10,000円や5,000円などの、キリがいい数字で販売すると、値下げ交渉に発展する可能性があります。
そのため、これを避けるためにも、以下の価格で販売することをおすすめします!
値下げ交渉されない効果的な価格設定
- 2,999円
- 2,980円
- 5,555円
- 5,800円
このように、あいまいな数字を設定しておくと、すでに値下げされた商品だと判断され、そもそも交渉されることが少なくなります。
それに、メルカリでは10%の手数料が差し引かれるので、5,555円などに設定すると、555円の手数料が発生します。
送料が300円かかった場合は、”5,555円-555円-300円=4,700円”の計算で算出可能です。
あいまいな値段で価格を設定すると、微妙な利益になってしまうので、利益計算が面倒になります。
メルカリせどりをしているなら、余計に端数効果を使って販売するとよいでしょう。
値下げ交渉を見越したうえで価格設定をする
メルカリで商品を販売する際は、少しだけ価格を上乗せして値下げ交渉前提で販売することをおすすめします。
そもそも、メルカリは値下げ交渉をするものだと思って、出品したほうがよいです。
ただ、利益額ギリギリで販売している場合は、交渉の余地がありません。
交渉に応じれば、商品の回転率が上がるため、極力応じたいところ。
そのため、前述した交渉術を例に、販売価格も設定しましょう。
例えば、相場が10,000円台の商品を仕入れて販売するとします。
その際に、10,000円で出品すると、8,500円や8,000円で交渉される可能性があります。
これを避けるために、あえて高値で出品しましょう。
具体例を挙げるなら、12,222円や12,980円が理想です。
もちろん、この価格で売れれば儲けもんですが、大半が価格交渉をしてきます。
「値下げ交渉できますか?」と聞かれた場合は、「10,000円なら可能です」と返答しましょう。
【出品者目線】値下げ交渉に応じる際のマル秘交渉術を徹底解説!
メルカリで値下げ交渉に応じるのは、なかなか面倒ですし、極力避けたい業務です。
早急に交渉を終わらせたい人のために、おすすめの交渉術があるので、それぞれ紹介しますね!
パターン別で紹介すると、以下が挙げられます。
パターン別の交渉術一覧
- 提示された金額まで下げる場合
- 金額を提示してこない場合
- 相手に同意は求めない場合
それぞれのパターンで、交渉術を紹介するので、気になる人は参考にしてくださいね◎
提示された価格まで下げる場合
交渉相手が「○○円でどうですか?」と価格交渉をしてきたとします。
その価格に応じて、値下げをした場合は、購入までの手間を省くやり取りをしましょう。
人によっては、定時金額に応じたら、「○○円は無理ですか?」と追撃してくるケースも珍しくありません。
そのため、値下げ交渉をされて、その価格帯で納得したら、すぐに価格を下げましょう。
その後、相手にメッセージで以下の文言を送ります。
「○○円まで値下げました。ご購入手続きよろしくお願いします。」
すでに値下げされた状態なので、相手も購入するしかありません。
ここから交渉してきた場合は、「これ以上の値下げは考えていません」とスルーしましょう。
いつまでも購入しない場合は、金額をもとに戻して構いません。
金額を提示してこない場合
メルカリでは、具体的な金額は提示せずに、「値下げ可能ですか?」とだけコメントをしてくる人がいます。
この場合は、出品者の出方をうかがっている可能性があります。
交渉次第では、購入を検討するだけで、購入されないケースがあるので慎重にいきたいところです。
この場合は、二つのパターンで交渉できます。
【金額を提示してこない場合の交渉術】
【パターンA:相手に逆に質問をする】
コメントありがとうございます。
値下げ可能な商品です。
いくらをご希望ですか?【パターンB:具体的な金額は提示せず値段を聞き出す】
コメントありがとうございます。
あまり値下げしたくない商品ですが頑張りたいと思います。
今のところは、数百円程度を考えています。
パターンAの場合は、普通に値下げが可能なことを伝えて、相手に希望額を聞いています。
この場合、価格が聞き出せるので、具体的な値段での交渉が可能です。
パターンBは、”あまり値下げしたくない”商品という前提で、特別感を出した後に、具体的な金額を提示せず値下げの意思を伝えています。
価格を下げることに変わりはありませんが、相手から具体的に価格を聞き出せる方法です。
いずれも、相手の希望額を聞き出す交渉術なので、金額を提示した時点で値下げするかどうか判断しましょう。
相手に同意は求めない
メルカリで値下げ交渉をする際ですが、相手に同意を求めないようにしましょう。
ここでいう同意とは、「5,000円でどうですか?」「3,000円でどうですすか?」などと聞くことを指します。
なぜこの価格交渉がNGなのかというと、何度も下げられると勘違いさせてしまうからです。
「4,500円前いけますか?」「2,500円は無理ですか?」などのコメントが来るので、対応が正直面倒になります。
何度も値下げ交渉をするのは時間の無駄なので、極力1回で決めることをおすすめします。
仮に、「5,500円に下げてもらえますか?」とコメントがあった場合は、すでに値下げをしてから返答するとよいでしょう。
「すでに値下げしたので、ご購入よろしくお願いいたします。」とコメントをすれば、無駄な交渉なく成立します。
まとめ
メルカリでは、基本的に価格交渉が前提で話が進んでいきます。
交渉をして当たり前のような風潮があるので、個人的には結構苦手な販売先ですね……笑
ただ、値下げ交渉をするということは、それだけ商品に興味があるということなので、購入意思があるユーザーです。
そのようなユーザーを取り逃してしまうと、二度とその価格で購入してくれないかもしれません。
そのため、できる限り値下げ交渉が来た場合は、交渉に応じるようにしましょう!
もちろん、無理して応じる必要はありませんが、応じる努力をすると相手もそれを判断して、前向きに購入を検討してくれますよ◎