せどりをする際ですが、商品を仕入れる基準の一つにキーワード選定を含めると良いでしょう。
キーワード選定とは、ユーザーがどういう経緯で検索して商品ページに至るのかを把握して、キーワードを選ぶことを指します。
※物販マーケティングの応用編です
「10月に売れる可能性があるキーワードを教えてほしい!」
「10月ではどういう商品が検索されるの?」
「おすすめのキーワードについて教えてほしい!」
今回は、10月に視点を置いて、どういうキーワードが購買に効果的なのかということを理由共に紹介していきますね◎
商品をリサーチするよりも、売れる可能性があるキーワードを見つけるほうが難易度は低めなので、これから転売を始めようと思っている人には最適です!
よくわかる解説
- キーワードマーケティングは物販において重要
- 10月は季節家電がオススメ
- アパレル用品も仕入れると良い
キーワードマーケティングとは?
まず、キーワードマーケティングについて知らない人のために、簡単に概要を説明します。
キーワードマーケティングとは、消費者の購買欲求を想定して、ワードを選定するという手法です。
目的は、購買意欲が高そうなワードを選定して、それに沿った商品を仕入れて転売することです。
※せどり・転売の場合は
本来は、売れる商品をリサーチしますが、キーワードマーケティングでは、ユーザーの検索意図を把握しなければなりません。
10月というと、秋の中でも少し肌寒くなってくる季節です。
その中で、どういう検索をするのかを想定するのがキーワードマーケティングのリサーチ手法です。
- 「ハロウィン 楽しみ方」→購買意欲低め
- 「ハロウィン コスプレ 安い」→購買意欲高め
二つのキーワードを例に挙げますが、前者の場合はそこまで購買意欲が高いわけでもありません。
純粋にハロウィンを楽しみたい人が検索するからです。
しかし、後者の場合は”ハロウィン用のコスプレを買いたい人”が検索するので、ユーザーのニーズにこたえる商品を仕入れれば売れます。
通常のリサーチとは異なり、キーワードから選定するのがキーワードマーケティングです。
10月に売れる可能性がある商品キーワードを紹介【イベント編】
10月に売れるキーワードは多く存在するので、ジャンルを分けて紹介していきたいと思います!
今回紹介するのは、以下のジャンルです。
- イベント編
- グルメ編
- ファッション編
- 季節家電編
いずれも、10月になると検索ボリュームが増えるようなジャンルなので、仕入れて損はありませんよ!
売れるキーワードをリサーチして、売り上げアップにつなげましょう!
まずは、イベント編から紹介しますが、以下が挙げられます。
イベント編のキーワード
- ハロウィン関連
- 七五三関連
- クリスマス関連
- 年末年始関連
10月になると、イベントが増えてきます。
少し肌寒い季節なので、防寒器具等が売れるイメージですが、それ以外にも売れるものはありますよ◎
ハロウィン関連
まず、紹介したいのがハロウィン関連のワードです。
10月の一大イベントといったら、ハロウィンですが利益商品が多く見つかるので、しっかりキーワードを選定していきましょう。
基本的には、「ハロウィン ○○」というキーワードなら問題ありませんが、購買意欲が強いものではないと意味がありません。
売れる可能性があるオススメキーワードは、以下の通りです。
- ハロウィン レシピ本
- ハロウィン お菓子
- ハロウィン コスプレ
- ハロウィン 仮装
- ハロウィン 子供用 仮装
- ハロウィン メイク
この辺のワードなら、購買意欲が強いユーザーが、商品ページに流入してくれるので、購入につながりやすくなります。
以下は、トレンド検索で「ハロウィン」単体を調べた結果です。
9月下旬からじわじわ上がり始め、10月中旬にはピークに達しています。
つまり、10月中旬までに商品をそろえて転売しておくと、効率よく利益を出すことができますよ◎
メルカリには、このようにハロウィン関連グッズが販売されています。
特に、国内のハロウィンでは仮装をする人が多いことから、コスプレ用品がよく売れます♪
(例:コスチューム、メイク道具、その他小物類)
ハロウィンメイクに必要なものは、100均でも仕入れられるので、ハロウィン前に仕入れておくと良いでしょう。
七五三関連
七五三のタイミングは人によって異なりますが、秋先にする人が多いことから、9~10月に行う人も少なくありません。
そのため、七五三関連のワードは秋先にかけて爆増します。
こちらは、「七五三」というワードで検索した結果ですが、9月から徐々にボリュームが増え始め、10~11月でピークを向かえています。
そのため、七五三に関連するワードを検索していくと良いでしょう。
- 七五三 髪飾り
- 七五三 着物
- 七五三 帯
- 七五三 草履
これらのワードは、かなり需要があるのでオススメです!
どれも、「七五三用に購入したい!」という人が検索するので、購買意欲は高めですよ◎
メルカリで、七五三で検索すると、関連の商品が多く出品されています◎
着物等も販売されているのですが、ハードオフ等で美品が格安購入できます。
また、お子様だけではなく保護者向けの洋服等も販売されているので、関連商品を仕入れて転売しましょう!
販売時期は、10月上旬から11月下旬にかけてがベストです。
クリスマス関連
次に、クリスマス関連です。
”10月なのに少し早くない?”という人もいますが、10月中旬から仕込んでおくことで、12月に控えているクリスマス商戦で勝利を飾ることができます!
12月から動き始めても意味なく、10月が終わったころには、ある程度キーワードを把握して商品を仕入れるような流れがベストです。
当然ながら、10月の検索ボリュームは少なめです。
ただし、10月中旬以降からじわじわ検索されてくるので、そのうちから出品しておくのもありですね!
また、ハロウィンが月末に控えているので、31日以降に一斉に出品するのもありです◎
- クリスマス 飾り付け
- クリスマスツリー オススメ
- クリスマスディナー レシピ本
- クリスマス オーナメント
- クリスマス 衣装
- クリスマス コスプレ
これらのワードは、購買意欲が高いのでオススメですよ◎
特に、クリスマスの飾りつけは11月1日以降にダイソーなどで多く販売されます。
100均で購入できるガラス細工が、フリマアプリを中心に高値で取引されています。
こういう商品を狙えば、仕入れ値を抑えつつ転売ができますよ!
年末年始関連
イベント編で最後に紹介したいのが、年末年始関連です。
こちらも10月だと少し早い気がしますが、キーワードマーケティングでは遅すぎるくらいです。
※はやくても9月には動きたいところ
10月は、来年度のカレンダーやスケジュール帳が徐々に販売されるタイミングです。
そのため、10月で売れるキーワードを見つけたいなら、年末年始に関係するものをリサーチしましょう。
- 2020年 カレンダー
- 卓上カレンダー
- 2020年 年賀状
- スケジュール帳 オススメ
- プリンター オススメ
- 年賀状 プリンター
これらは、購買意欲も高いですしオススメのワードばかりです◎
例えば、「スケジュール帳」で検索すると、以下のような結果になります。
多少の変動はありますが、9~10月がボリューム層ということがわかります。
年末年始に関連するワードを検索することは少なく、”事前に購入しておきたい!”という人を対象に、商品を仕入れていきましょう。
メルカリでは、9月の時点で来年度のカレンダー・スケジュール帳が販売されていました。
市場ではなかなか販売されていないので、あえて転売する人も多いです!
10月に売れる可能性がある商品キーワード【グルメ編】
10月に売れるキーワードは多く存在しますが、次に紹介したいのはグルメ編です。
食欲の秋といわれているほどですし、グルメ関連のキーワードはしっかり押さえておきたいところ。
個人的にオススメなキーワードは、以下の通りです。
グルメ編のキーワード
- サツマイモ・焼き芋
- キノコ関連
- リンゴ・ブドウ等
特に、サツマイモや焼き芋といったワードは、9月から11月にかけて検索されることが多いです。
Amazonでも販売できるジャンルなので、大量に仕入れられる場所があるなら、そこから仕入れて転売すると良いでしょう。
さつまいも・焼き芋
10月に検索されることが多く、秋先から冬にかけて売れる可能性があるワードが、サツマイモ・焼き芋関連です。
こちらは、ロングテールで需要があるワードであり、10月を中心に検索されることが多いです。
10月上旬から徐々に上がり始め、下旬当たりでピークに達します。
その後は、12月まで右肩下がりですが、ロングテールで売れるワードなのでしっかりチェックしておきましょう。
- サツマイモ レシピ本
- サツマイモ お菓子
- 焼き芋 お菓子
- スイートポテト
- 焼き芋 アレンジレシピ
購買意欲があるワードを列挙しましたが、お菓子関連は強いですね!
9月下旬から、徐々にサツマイモを対象にしたお菓子が販売されるのですが、メルカリを中心に人気があるので商材としても使えますよ◎
サツマイモで検索すると、このように多く表示されます。
この場合、サツマイモがそのまま販売されていますが、売れ行きは好調です。
市場等で安定した仕入れ先があるなら、そのまま転売するのもありですよ♪
「サツマイモ お菓子」で検索すると、複数の商品が表示されました。
少し割高ですが、ドラッグストア等では格安仕入れができるジャンルです。
こういう商品を仕入れていけば、薄利多売になりますが利益になりますよ!
キノコ関連
秋には様々なイベントが控えていますが、その中でもキノコ狩りは10月の代表的なイベントです!
秋になると旬の食材として紹介されることが多く、検索ボリュームも増えていきます。
松茸やシイタケといった主要なキノコ類は、転売にも最適であり取り扱っている人も少なくありません。
※入手経路が必要です
オススメのワードは、以下の通りです。
- まつたけ オススメ
- しいたけ レシピ本
- きのこ
- 国産マツタケ
- マツタケ 安い
これらは、購買意欲が強いワードなので、商品ページに流用さえすれば、後は購入してくれるまで待つのみです。
メルカリでは食品転売ができるのですが、中国産のマツタケの売り上げはかなり良いです。
お手軽価格でマツタケを楽しめることから、購入する人も多いです。
さらに、キノコに関連して”マツタケのお吸い物”等も売れ行きが良い商品。
キノコ類の仕入れルートがうまく確保できない場合は、こういう秋を感じさせるようなものを仕入れるのもありです◎
リンゴ・ブドウ等
グルメ編で、最後に紹介したいのは果物類です。
中でも、リンゴとブドウに関しては10月に最も検索されるので、関連するワードをしっかり把握しておきましょう。
いずれも旬の食材ですし、仕入れルートが確保できるなら、転売するのも良いです◎
また、果物類ならAmazonでの転売もできるので、販売先の幅が広がるという意味でもオススメです!
- リンゴ オススメ
- リンゴ レシピ本
- ブドウ 安い
- リンゴ 安い
- リンゴ お菓子
これらのワードなら、購買意欲が強い人を対象に転売ができるので、オススメですよ♪
メルカリで、「りんご」というワードを単体で検索すると、以下の商品が出てきました。
農家をしている人は、普通に市場に流すよりもメルカリ等で販売したほうが売れます。
これでは、一部の人しか仕入れ・転売ができないので、サジェストで「お菓子」「レシピ本」等を付け足すのもありです◎
実際に検索すると、リンゴを使ったお菓子が多く表示されました♪
該当キーワードでは、かなり需要がある商品なので、ドラッグストアやスーパーなどで仕入れて転売すると良いでしょう。
10月に売れる可能性がある商品キーワード【ファッション編】
キーワードマーケティングをする際に欠かせないのが、ファッション関連です。
どの季節でも、必ずトレンドファッションというのは存在しますし、売れ行きが良いジャンルなのでしっかり押さえておきましょう。
10月は肌寒くなってくる季節ということもあって、温かくておしゃれなものが売れやすくなります!
季節感があるものを仕入れることで、商品の回転率を上げることができます◎
気になるキーワードは、以下の通り。
ファッション編のキーワード
- ブーツ関連
- コート関連
- ニット関連
これらのワードは、10月に最も検索されるジャンルです!
特に、コートに関してはジャンルも様々であり、10月に着用できるものから、11月以降の冷え込んだときに使えるようなものも要チェックです!
ブーツ関連
10月のファッションといえば、ブーツです。
9月は暑くてサンダルを履くことも多いですが、10月に差し掛かると肌寒くなってくるので、足元を隠せるブーツがおすすめ。
ブーツと検索すると、このように10月以降から徐々に検索ボリュームが上がっていることがわかると思います。
そのため、10月にファッション関連で売れ行きを伸ばしていきたいと思っているなら、キーワードをしっかり選定しましょう!
- ヒール高 ブーツ
- ロングブーツ
- ショートブーツ
- ブーティ
- マウンテンブーツ
これらのワードに、「おすすめ」というものがついていれば、さらに購買意欲が高いユーザーを商品ページに誘導できます。
女性なら、ヒールが高いブーツがおすすめであり、仕入れに適しています。
この様に、メルカリ・ラクマといったファッション系が強い販売先では、10月から徐々にブーツが販売されます。
仕入れ先は様々ですが、個人的にオススメなのは中華系のサイトです。
※輸入することになります
オススメの仕入れ先
- アリエクスプレス
- アリババ
- Wish
これらの通販サイト・アプリは、格安で高品質の商品を仕入れられることから、重宝されています。
時間はかかりますが、9月の中旬をめどに仕入れをはじめ、10月から販売できる状況を作っておくと良いでしょう。
コート関連
秋が近づいてくると、肌寒くなってくるのでアウターがよく売れます。
しかし、冬ほど寒くないので薄手のおしゃれなアウターの売れ行きが伸びます!
特に10月は、チェスターコートやトレンチコートといったものが売れるので、積極的に仕入れたいところです。
関連するキーワードは複数存在しますが、購買意欲が高いのは以下の通りです。
- トレンチコート オススメ
- バーバリー トレンチコート
- ダッフルコート
- チェスターコート
- コート おしゃれ
これらのワードは、メルカリを中心に多く検索されているので、しっかり押さえておきましょう。
仕入れ先は、古着屋やヤフオク等があります◎
メルカリで特に売れ行きが良いのは、バーバリーのトレンチコートです。
リバーシブルで通年使えることから、ファッション好きの若者を中心に売れます◎
10月になれば防寒器具としても使えますし、ファッションとしても楽しめます!
ヤフオクで格安仕入れができるジャンルなので、仕入れると良いでしょう◎
ニット関連
最後に紹介したいのが、ニット関連です。
冬物のファッションアイテムですが、秋用ニットも販売されており、10月から徐々に検索ボリュームが増えます◎
薄手のニットは、少し肌寒くなってくる10月には最適ですからね!
売れるキーワードは複数存在しますが、以下が挙げられます。
- ニット オススメ
- 秋用 ニット
- ニット カーディガン
- ニット帽
- ニット コーデ
- 薄手 ニット オススメ
近年メルカリ・ラクマでは、ファストファッションの需要が高まりつつあります。
ユニクロやGUで販売されている商品が売れていますが、購入する人も多いです。
前期のニットをセール価格で仕入れて、次回のシーズンで売るということが多いです。
古着の場合は、ハードオフやセカスト等で格安仕入れをしてきて、そのまま横流しする人も多いですよ!
ニットは、10月~2月にかけて売れるような商品なので、ロングテールキーワードでもあります◎
秋物・冬物合わせて仕入れると、コンスタントに利益を出せますよ♪
10月に売れる可能性がある商品キーワード【季節家電編】
最後に紹介するのは、季節家電です。
季節家電とは、その時期にしか売れない商品のことを指し、一時的な需要にしか期待できないので、トレンド商品と同等の扱いになります。
しかし、一時的に大きく稼げることから、重宝しておきたいものです。
特に、10月は夏から秋に切り替わる季節の変わり目ということもあって、季節家電が多く販売されます。
売れる可能性があるキーワードは、以下の通りです。
季節家電の売れるキーワード
- こたつ関連
- ヒーター関連
これらの二つがありますが、その他にも番外編として感染症予防のキーワードも紹介します!
冬物家電も多いですが、寒くなることを予測して、10月のうちから購入するという人が多いので、しっかりし入れておきましょう。
こたつ関連
まず、季節家電系で紹介したいのがこたつ関連です。
10月にはまだ早いと思う人もいると思いますが、徐々に検索ボリュームが増えているので、仕込みとして仕入れておくのも良いでしょう。
こたつ関連のワードは、こたつそのものを検索する人もいますが、関連する布団なども検索する人もいます!
そのため、こたつ全般のキーワードを網羅すれば、購買につながる可能性が高いですよ◎
- こたつ オススメ
- こたつ布団
- ペット用 こたつ
- こたつ セラミック
- ミニこたつ
これらのワードは、こたつを探している人が検索するワードなのでオススメです!
しかし、こたつはサイズ感が大きいので送料がかかります。
メルカリではこのように売れ行きが良い商品ですが、送料は別の出品者が多いです。
また、最近では小動物ブームが来ていることから、ペット用のこたつを購入する人も少なくありません。
この様に、ペット用のこたつはAmazon・メルカリ共に売れるジャンルです。
ハムスターは、寒さに弱い生き物なので、ペット用に購入する人も多いです◎
※サイズ感も小さくおすすめです
ヒーター関連
次に、ヒーター関連です。
こたつは少し暖かすぎますし、冬になるにつれて需要が高まってくる商品です。
しかし、10月でも肌寒い季節には変わりないので、暖房器具を購入する人も少なくありません。
そこで購入されるのが、ヒーター関連です。
複数のキーワードが存在しますが、売れ行きが好調なのは以下の通り。
- ヒーター
- セラミックヒーター
- ファンヒーター
- ハロゲンヒーター
- 足元ヒーター
ホームセンター等に安く販売されているので、仕入れて損はないジャンルです。
ヒーターなら、電気コードを付けてスイッチを入れるだけで簡単に使えるので、暑いときは消せばいいだけの話。
こたつのようにかさばることもありませんし、オススメですよ◎
メルカリでは、このように多くの商品が販売されています。
ヒーター系の需要は高く、アイリスオーヤマや山善といったブランドの価格が下がりやすいものは、仕入れ対象です。
料金も安く、小さめのものも多いので転売の商材で活用したいところです。
番外編:感染症予防関連
最後に、番外編として紹介したいのが、感染症予防関連のワードです。
10月になると様々な感染症が流行するので、その予防で検索されるキーワードがあります。
また、災害関連で言うと台風も来る季節なので、台風関連のキーワードも検索される傾向にありますよ!
- インフルエンザ 予防
- うがい薬
- インフルエンザ 対策
- 風邪 保湿
- 加湿器
- 空気清浄機 オススメ
これらのワードは、購買意欲が高いジャンルなので、しっかり仕入れておきたいところ。
インフルエンザのキーワードボリュームを調査しましたが、以下の通りです。
9月から徐々に検索され始め、10月~12月がピークです。
そのため、インフルエンザ予防に使えるようなグッズがよく売れますよ!
メルカリでは、うがい薬やハンドソープなどが売れています。
感染症の影響で、一時期は禁止されていましたが、2020年8月29日をもって解禁されたので、医薬部外品に限り転売が可能です。
薬機法に抵触する可能性があるジャンルなので、しっかり選んでから仕入れを行いましょう。
まとめ
今回、10月に売れる可能性があるキーワードを紹介しました。
複数のワードが存在しますが、季節感を意識したようなキーワードであれば、売れ行きが良いので積極的にリサーチしていきましょう!
私なりに分析した結果では、以下のキーワードが特にオススメです!
- ブーツ オススメ
- インフルエンザ 予防
- 加湿器 オススメ
- レジャー用品
- ハロウィン コスプレ
いずれも、購買意欲が高いキーワードであり、購入に至る可能性が高いです◎
季節系のものがほとんどですが、中には2月下旬まで売れるようなロングテールキーワードも存在します。
キーワードマーケティングでは、ショートテール・ロングテールの両方を狙っていくことになります。
ショートの場合は、トレンドせどりに近い仕入れをすることになるので、一時的な利益にしか期待できません。
※その分回転率は高いです!
いずれも、売れることに変わりはないので、しっかり選定すると良いでしょう!